どうか扉を叩かないで - 1/3

 静かな空間で、本をめくる音だけが空気を僅かに震わせる。もしくは、ペンを走らせる音だけが。市場の喧騒から遠く離れた、大樹のさなか。スメールにおいて最たる知識の貯蔵庫でそれらを吸収していたイクリマは、鼓膜の拾いあげた異音によってその意識を中断させた。音と人間の気配が少ないからこそ、滲む感情は明瞭だ。足音は明らかに自分を目標としており、相手の様子を窺おうと探るような意思が神経の端に引っかかる。イクリマは密やかに溜息をこぼし、その視線を古代文字の群れから外した。
「なぁ。お前だろ、知論派の研究生って」
「……はい。イクリマと申します」
 イクリマの作りだした隙をそうとも気づかず、愚かな若者は偶然を気取ってイクリマの隣の椅子を引く。名乗りもしない青年は自らの放った質問に対する回答だけに満足し、やっぱりな、と笑っていた。
「いまから時間を取れないか? 次の研究課題がどうしてもまとまらなくってよ」
 そうして男は、無遠慮なまでに自身の目的を告げる。イクリマは眉を顰めたくなる思いを堪え、溜息の代わりに「はあ」と曖昧な音を返した。
 イクリマが知恵の殿堂へ通い始めてから、しばらく経った頃のことだ。ランバド酒場でセトスと食事をしていると、因論派の学生たちから声をかけられたのである。曰く彼らはセトスの友人であり、知恵の殿堂で見かけるようになったイクリマと話をしてみたかったのだという。
 彼らは砂漠を知りたがった。砂の海に眠るもの、その伝統と意義を聞きたがった。けれど太陽の否定に端を発する学徒たちへイクリマが与える知識など、なにもない。『沈黙の殿』の知識はごく限られた者にしか開かれておらず、また砂の民としても、烈日への敬意を持たぬ雨林の学徒へ分け与える知見など持っていなかった。
 だからイクリマは自身の内側を告げることはなく、代わりに彼らの言葉を拾っては幾らか練磨して差し返した。学徒とは総じて、自身の研究課題と持論を正当なものとして語りたがる生き物なのだ。イクリマが適度に相槌を打ちながら言葉を返せば、彼らの浅い自尊心は容易く満たされた。彼らは邂逅の目的が果たされていないことに気づきもせず、ただ浅はかな自尊心に酔ってその場は終息した。
 セトスの手を借りながらも学生たちの急な接近に適切な対応をした、そのことに安堵をしていたのも束の間のことだった。それからイクリマは知恵の殿堂やその出入口で、学生たちから声をかけられるようになったのである。
 彼らは一様にこう言った。「ちょっと話を聞いてほしい」。件の学生はイクリマとの対話を経て、研究テーマや研究手法のなかに潜んでいた課題を発見した。そしてそれらを再考することで、研究室内で高い評価を受けたそうだ。周囲からの賞讃に酔った学生たちは、研究の質が向上した理由にイクリマを挙げた。彼と話をしていると頭が整理されるんだ、と述べたという。
 つまるところ、浅慮な学生たちはイクリマを思考整理の手段として活用するべく彼の下へ通うようになったのだ。全く以て頭の痛い、吐き気すら覚える話であった。
「……すみません、本を読んでいる途中でして。それに、ここは歓談の場にも適しません」
「お前、研究生のくせして授業も出ずに本を読んでるだけだって聞いたぜ。暇な研究生にとっちゃ時間なんて有り余ってるだろ、ちょっとぐらい付きあえよ」
 親交のない相手に対して無遠慮な態度で以て声をかけてくる人間は揃って礼を欠いていたから、不快感は一層に深くなる。イクリマは知恵の殿堂へ出入りするため特別に研究生という立場を工面されていたが、それが彼らの傲慢に拍車をかけていた。
 雨林と砂漠、教令院へ正式に属する学生と非正規な研究生。知識に胡坐を掻いた雨林の民は、無知な砂漠の人間を無意識に踏み躙ろうとする。対等な人間同士の交流を選択肢に含めてもいない人間の姿に、今度こそ溜息を吐きだした。
「おい、なんだよ」
「……いえ」
 セトスが雨林との共存を望み、教令院との協力を選ぶのなら、それに否を唱えるつもりはない。けれど彼らは、果たして共存に値するべき存在なのだろうか。かつての祖先の嘆きが、イクリマの内側で熱を持つ。『沈黙の殿』は既に一度、愚かなる雨林の学徒から凌辱を受けているのだ。
 少なくともこの優良市民気取りの人間は受け入れ難く、もし彼が砂漠へ立ち入るようであればその身は速やかに刈り取られるべきだろう。イクリマが学生の顔を認識しようと視線を動かした、そのときだった。
「最近、知恵の殿堂が騒がしいと聞いていたが。どうやら原因はここにあるらしい」
 聞いたことのない声が、イクリマと学生の間へ入り込む。僅かに顔を動かせば、そこにはやはり知らない男が立っていた。学生は彼を認識した途端にその身を硬直させたから、教令院においてはその名を知られた人物であるらしい。
「すみません、お騒がせをしております。じき退室しますので」
 教令院の権力者に目をつけられてしまっては、セトスの害となりかねない。古文書の読解を諦めたイクリマが席を立とうとすると、男は怪訝そうに眉を顰めた。
「君が退室する必要はない。君たちの会話は聞こえていたが、君の対応は模範的なものだ。知恵の殿堂にある資料を確認しながら意見を交わすのならばまだしも、ここには無関係の雑談で周囲の集中力を阻害するのは、この場に適切な行為ではない。退室するべきは彼だろう」
 僅かな眉の動きひとつで男はイクリマの動きを制し、その視線だけで硬直した学生の身を震わせる。そして男は、学生を無言で見下ろし続ける。膠着状態で取るべき行動もわからずイクリマが己の指を握り締めていると、やがて学生が震えるくちびるを押しあげた。
「っで、でも、課題のために必要なら」
「君の行動における問題は、主にみっつある。ひとつは彼が告げた通り、ここは雑談の場ではないということ。課題の相談なら空き教室を使うといい、無論申請は必要だが。ふたつめは、公の場で研究課題の相談をするべきではない。君たちの雑談を聞いていた者が、その内容を盗む可能性があるからだ。課題へ真摯に取り組もうとするのであれば、自分の研究を守る方法を確認しておくべきだろう」
 学生の反論を、男は正論で打ち砕く。感情の灯らない正しさの列挙はときに暴力的で、男はその攻撃性を把握したうえでその言葉を選択しているようだった。低い声が淡々と響くたび、目の前の学生が竦みあがる。否、彼だけではない。その声に触れてしまった学徒はみな一様に、その肩を竦ませていた。
「そして、みっつめだ。研究生を見下げた発言は感心しない、学生も研究生も学徒である点においては対等だ。仮にそのふたつの立場に優劣が発生しており、学生のほうが優れているとしよう。それならば学生の君が研究生の彼に助言を求める状況は、本来発生し得ないはずだ」
 そのうえで最初の君の発言を正とするのなら、君たちの立場は入れ替わっているべきだろうな。
 痛烈な男の言葉に、学生は拳を握り締めて押し黙る。けれど正論への反論を試みる様子がないのは、男の正論に非の打ちどころがないからだろう。「わかったら行くといい」それでも学生への逃げ道が用意されたのは、彼なりの温情か。イクリマは屈辱で顔を真っ赤に染めながら立ち去る学生の後ろ姿を見送り、やがて淡く息ついた。
「……ありがとうございました」
「かまわない。仕事の一環だ」
 誰とも知らぬ教令院の権力者へ頭を下げれば、男は短い返答とともに首を振る。そして彼は先ほどまで学生が座っていた椅子に腰を下ろすと、その手にあった本をおもむろに広げてみせた。ページをめくる指の動きが速いから、読書ではなく資料確認のため知恵の殿堂へ訪れたのだろう。
「先ほどのようなことが起きたら、俺に報告してくれ。それなりに対処しよう」
「それは……それも貴方の仕事、ということでしょうか」
 資料を確認しながらも、男は小声をイクリマに向ける。周囲の学生では拾うことが難しいだろう声量にあわせてイクリマも呟けば、彼は僅かに頷いた。
「君が不自由なくここを利用出来るよう気にかけておいて欲しい、と。草神から直々に承っている」
 そして、首肯とともにスメールを統べる神の名が告げられたから。イクリマは警戒で瞳を眇め、指を組み直しながら、そうでしたか、とまた呟く。
 研究生の立場を与えられた際、セトスを経由して草神から配慮の言葉は受けていた。イクリマの立場を明かしてはいないが知慮に富み信頼のおける人物へ話は通してあるから、有事の際にはその人物を頼るように、と。イクリマが知論派へ属することになったのも、その関係であるらしい。
 つまりは、彼が草神曰くの協力者なのだろう。教令院に属している人間である以上、信を置くことは難しい。けれど彼がイクリマを助けたことも事実であったから、感情と事実を天秤に乗せた。針はまだ、どちらにも傾かない。
「では、貴方がアルハイゼンさんですか」
「ああ」
「ご挨拶が遅れました。イクリマと申します」
 だが彼が草神の腹心であるというのなら、露骨な懐疑心を向けるわけにもいかない。知恵の神から聞いていた名を確認してから頭を下げると、ああ、とまた短い返事が寄越された。
「さっきも言った通り、学生相手に困ったことがあれば報告してくれ。本職の役にも立つ」
「……書記官をされていると、お伺いしましたが」
「ああ、学生たちの研究活動に伴う経費申請の承認作業も俺の仕事でね。経費を割くのに相応しくない申請はすべて却下している。……たとえば自身の研究テーマすら自力でまとめられない学生に対しては、活動費用は支払われない。払った費用に相応しい成果を見込めないからな」
 相変わらず言葉は淡々と響いているが、その表情には浅学な学生への皮肉が薄らと浮かんでいる。だが彼の言葉は合理的で、妥当なものだ。少なくともイクリマに相談をしなければ自身の研究すら碌に進められない学生へ資金を割くほど、教令院は無能な機関ではないらしい。
「それでしたら、お伝えしましょうか」
「ほう、覚えているのか」
「名乗らない方がほとんどでしたから、名前はわかりかねますが。学派と研究課題の内容であれば」
 それならば、と。瞳を眇め、笑みめいた表情を顔に浮かべる。イクリマに相談してきた学生たちの研究課題を伝えて彼らの経費申請の様子を見守れば、アルハイゼンという人物の信頼性はある程度測ることが出来る。
 申請された経費の様子は、教令院のなかで少しばかり耳を澄ませていればいい。学生たちは総じてくちが軽い、自身の研究に関しては殊更に。経費申請が受理されたとなれば一際の歓声が上がるから、事実の確認はさして困難なものではなかった。
 イクリマはほどいた指でペンを取り、ささやかな記録を列挙する。真っ白だった紙片をそれなりに埋めてアルハイゼンに差しだせば、彼は興味深そうに一枚の紙きれへ視線を落とした。
「……成る程。協力、感謝する」
「いえ。おれも、先ほど貴方に助けられましたから」
 アルハイゼンはイクリマの環境保全も業務の一環だと告げていたが、彼としては雨林の学徒へ借りを作っておきたくない。礼の代わりに借りを返し、資料の確認も終えたのだろう立ちあがった男に小さく頭を下げる。その後ろ姿を見送ったのち、イクリマはようやく古文書に目を落としながら密やかに安堵の息を吐きだした。
 彼が信頼に値する人物なのかどうか、まだイクリマにはわからない。だが彼によっていまこの瞬間の静寂と安全が確保されたのは事実であったから、まずはそこへ腰を下ろすことにした。

/

 プスパカフェで食事を済ませ、食後の珈琲に舌鼓を打ちながら同伴者と世間話に花を咲かせる。教令院を出たところで出会ったディシアは以前と変わらずイクリマを気にかけており、彼の近況を聞きたがっているようだった。
 本来であれば、イクリマは教令院から縁遠い存在だ。その彼と学徒の総本山で二度も出会ったことは、ディシアにそれなりの懸念を抱かせてしまったのだろう。同胞からの心遣いは申し訳なくも有難く、イクリマは彼女を安心させるように微笑を浮かべる。少し用事があって出向いているだけですよ、と告げれば、踏み入った詮索をするつもりはなかったのだろうディシアは、それならいいと頷いた。
「でも、なにかあれば然るべきところに言うんだぞ。セトスもレグザー庁もマハマトラも、あんたの味方だ。もちろん、あたしもな」
「ありがとうございます、心強いです。誰に相談すればいいかわからないことが出てきてしまったら、お言葉に甘えさせてください」
 深く立ち入ることはない、けれど差し伸べる手には迷いがない。高潔な振舞いに瞳を眇めながら頭を下げ、よせよ堅苦しい、と笑う彼女につられて笑みをこぼした。
 憩いの時間もそこそこに、飲み終えた珈琲を契機にふたりはカフェの席を立つ。色硝子の美しい扉から水分を多く孕んだ空気が流れ込み、陽光を浴びるように外へ出る。そうしてディシアと別れようとしたところで、晴天の瞳がイクリマのやや後ろを捉えて丸くなった。
「ディシアか」
「よう、久しぶりだな。元気にしてたか?」
「俺のほうは特に変わりない。君こそ息災のようだな」
 カフェのテラス席を離れたばかりであったらしい人物はディシアの知己であったらしく、和やかな空気のなかでは世間話が広がっている。ふたりの間を遮る位置にいたイクリマはそれとなく身を引いて、彼女たちの様子をそっと窺った。
「ああ、こっちも相変わらずだよ。傭兵稼業が暇なしってのは、国の治安を考えたら問題なのかもしれないけどな」
「魔物はどこにでも蔓延るものだ、どの国でも最低限の武装は必要だろう。スメールは特に、その点をエルマイト旅団に委託をしている状態だからな」
「お陰様で、学者たちからの依頼がひっきりなしだ」
 その会話から察するに、ディシアと言葉を交わしている男は教令院の関係者なのだろう。そうでなくともこの国において肌が白く、愛想が悪く、質の良い素材の衣服を身にまとっている人間は、ほぼ間違いなく学徒かそれに類する存在だ。
 彼らの世間話が続くようであれば、イクリマがその終わりを待つ必要もない。おれはこれで、とディシアへささやかに声をかけて身を引くと、彼女はその瞳を瞬かせた。
「待てよ、だったらこいつと一緒に戻ればいい。あんたも教令院に戻るとこなんだろ」
「ああ」
「じゃあこいつを頼むよ。イクリマって言うんだけど、なかなか方向音痴でな。未だにシティのなかで迷子になるんだってさ」
「あ、あの、ディシアさん、出来ればそれはご内密に……」
 ディシアは身を引いたイクリマの身体を容易く引き寄せると、その肩を男に向けて軽く押しだす。眼前に現れたせいだろう男は無遠慮な視線をイクリマに向けたから、彼は周囲へ気取られない程度にひっそりとその身を縮こまらせた。
 イクリマの迷い癖は、これであまり公の知るところではない。周囲に気取られないよう三十人団以外にはごまかしていたのだが、彼女はその三十人団と親しい間柄なのだ。イクリマがすぐ迷子になってしまうことはいつの間にかディシアの知るところとなっており、そして気づけば見知らぬ相手にまで共有されてしまっていた。
 さすがにこれ以上の流布は避けようとディシアを振り返って眉を下げれば、彼女は「悪い」と苦笑する。それでも、と。ディシアはイクリマに、そっと耳打ちをした。
「こいつは信頼出来る相手だ、安心していい。ストレートにものを言うが、そのぶん回りくどいことをしない」
 教令院の学徒を警戒するのは、砂漠の民としてごく自然な行動だ。イクリマはセトスよりよほど典型的な「砂漠の民」だからだろう、ディシアは彼女の知る事実を伝えることでイクリマの尖った意識を和らげようとする。だがこればかりは自分の目で見極めなければ気が済まないため、彼女の言葉も一意見として受け止めておくに留めておいた。
 そうですか、と頷くと、そっと笑われたあとに肩を軽く叩かれる。そして彼女は、その手をひらりとふたりへ揺らした。
「じゃあな、アルハイゼン、イクリマ。今度は一緒に酒でも飲もうぜ」
 シティの雑踏に身を委ねた彼女に一礼をしてその背を見送り、やがて隣の男へ視線を向ける。アルハイゼン、という名には覚えがあった。数日前に知恵の殿堂で言葉を交わした、教令院の書記官だという人物のはずだ。
「こんにちは、アルハイゼンさん」
「……ああ」
 両手を胸の前で組みながら頭を下げれば彼は首肯でそれを受け取ったのち、教令院への道を歩み始める。イクリマがアルハイゼンの半歩後ろを歩けば、彼は僅かに歩幅を緩めてイクリマへと目を向けた。
「……どうか、されましたか?」
 わざわざ歩調をあわせようとするアルハイゼンへ形式的な笑みを向ければ、彼はイクリマを観察するように一瞥してから視線をあわせる。その瞳の鋭さはイクリマも知るものだ、彼はなにかを暴きたてようとしている。恐らくは、イクリマの内側を。
「不思議なものだと思ってな。彼女は君を方向音痴と称したが、それは主に空間把握と俯瞰の問題だ。そのため幾ら方向音痴と言っても、プスパカフェから教令院への道を迷う人間はほとんどいない――どれほど空間把握が苦手であっても、上に行けば必ず教令院へ辿り着くのだから」
「……ええ」
 彼の顔は覚えていなくとも、彼の言動は記憶している。正論の持つ暴力性を把握したうえでそれらを放った様を思い起こす限り、彼は自身の発言に対して社会性を優先させた配慮を施さないのだろう。
「ならば、どうして迷うのか。考えられる可能性はふたつ、認識と記憶だ。目的地へ続く道がそうであると認識出来ない、もしくは記憶出来ない。君の様子を見る限り、後者だろうな」
「その理由を、お伺いしても?」
「君の反応だ。君はディシアが俺の名前を呼ぶまで、俺を初対面の第三者だと認識していた。君の視覚的な認知能力に問題が生じている場合、それよりも前に気づけた可能性が高い。顔や姿がわからなくとも、声や仕草だけで個体の識別は可能だからな」
 だが君は俺の名前を聞いた瞬間に、俺を正しく認識した。つまり数日前の出来事それ自体を記憶していなかったわけではない。単純に俺の姿を記憶しておらず、数日前と現在が紐づけられなかったんだろう。
 低く淡々とした声はイクリマの内側へ踏み込む一方で、そこに感情は浮かばない。彼はただ観察し、推測し、それを検証していた。まるで暇潰しの思考実験に対する答え合わせをしているかのような振舞いに、イクリマの表情から笑みが消える。すると何故か、アルハイゼンがそのくちびるを僅かにつりあげた。
「だが顔や道の記憶に問題がある一方で、君は驚くべき記憶力の持ち主だ。なにせ十数人に及ぶ第三者の所属派閥と研究テーマを、すべて正しく記憶していたのだから。無関係かつ無秩序な情報群を正しく記憶することは、一般的に、目的地への道を覚えることよりも遥かに難しい」
 彼の言葉は断定的だ、すなわちアルハイゼンは先日イクリマが渡した紙片の正確性を確認したのだろう。そうですか、と彼の言葉に頷き、暴力的な瞳を見あげる。無言で続きを求めれば、彼のくちもとに浮かんだ笑みがほんの僅かに深くなった。
「君は随分と読書家なようだ。ならば君は、なにを、どれほど記憶しているのだろうな」
 笑みとともに告げられた言葉は、喉元に突きつけられた刃にも等しい。イクリマは冷たく目を細め、自身の喉をそっと撫でた。そこでは、古めかしい意匠の首輪がイクリマの首を覆っている。
「……それを知ることも、貴方の仕事ですか」
「いや。俺の個人的な関心に過ぎない」
「そうですか」
 成る程ディシアが告げた通り、婉曲的に腹を探るような物言いはない。イクリマの質問に対しても彼は取り繕うことなく返答した、その明快さだけが救いだった。だがそれは、彼の強固さを示してもいる。彼の言葉が指し示す先はシンプルで、だからこそ揺るぎなかった。
「それであれば、おれが貴方に話すことはありません」
 笑みが浮かんだ、すなわちそこには感情がある。感情とは意識の方向性だ、つまり彼は思考に意思を宿している。そしてその意思は言葉としてイクリマへ提示され、彼の喉元に突きつけられた。
 それをイクリマは両手で握り締め、そして喉から引き離す。彼の疑問を、疑問の体裁を取っているだけの欲望を。
「では、俺の仕事に入るとしたら?」
「然るべき対応に応じて、然るべきだけ話すでしょう」
「なら、その「然るべき対応」を取らなかった場合は?」
 扉が開かれる条件を探る様は、まるで揺れる刃物の切っ先だ。少なくとも、イクリマにとっては。彼はそっと喉を撫で、その指を緩やかに持ちあげて自身のくちびるを一度だけ撫でた。
 ああ、やはり警戒は容易くほどくべきではない。たとえ草神の信頼が厚い人物であろうとも、たとえ同胞から信頼を寄せられていようとも。彼がその刃をちらつかせる限り、イクリマにとってアルハイゼンは最も警戒するべき存在だ。
「貴方の前で、おれはもの言わぬ存在となるでしょう」
 彼は、知欲の怪物だ。貪欲なる知識欲の化身はその嗅覚でイクリマの孕んだ記録を嗅ぎ分け、彼を暴く方法を探っている。だからイクリマは、くちびるを撫でた指で自らの頸をそっと絞めた。彼は、いつでもそうすることが出来るのだから。
「……そうか。それは残念だ」
「そうですか」
「ああ」
 明快な欲望へ、明確な事実を返す。いまはまだ起きていない、けれど彼が知欲の怪物を解き放てば必ず起こる事象を示す。そうすることで彼はようやく刃を下げたから、イクリマも一旦は喉元に触れていた指をほどいた。それでも、指先にはまだ、首輪の冷ややかな感触が残っている。